住友と共創 ~ビジョンを描く~

気候変動や新型コロナ感染症の世界的な拡大の影響など、私たちを取り巻く外部環境の変化に伴い、企業は大きな転換期を迎えています。この混迷の時代に、現在ある課題を解決しながら、叶えたい未来へのビジョンを描き、実現していく事業活動をジャーナリストが深掘りして住友グループ各社の取り組みを紹介します。

堀 純一郎 氏
堀 純一郎 氏
ジャーナリスト&ビジネスコンサルタント
1981年九州大学工学部卒。86年より日経BPにて雑誌記者、編集長などを歴任し2004年より日経BPコンサルティングにてチーフコンサルタント。16年に独立しHORI PARTNERS設立。取材・執筆のほか市場調査、脱炭素経営支援などを手がける。著書は『リアル店舗の逆襲~対アマゾンのAI戦略』(共著、日経BP、2018年)など。
三河 主門 氏
三河 主門 氏
ジャーナリスト
1992年高知大学人文学部卒。日本経済新聞社に入社し自動車、エレクトロニクス、企業取材を長く担当。1999~2002年に日経ビジネス記者。07~10年バンコク支局長を経て、「日経MJ」「日経産業新聞」のデスク。17年に独立してMikawa&Co.合同会社を設立。著書に『カーライル流 日本企業の成長戦略』(日経BP)など。
住友化学

住友化学

“天然物由来製品”を活用して持続可能な社会を実現

住友重機械工業

住友重機械工業

「やさしいミライの学校」で人を育て未来をつくる

三井住友銀行

三井住友銀行

“好奇心”が生まれる拠点、「アトリエ・バンライ」が育む子どもたちの未来

住友商事

住友商事

グリーン電力のプラットフォーマーとして再エネ普及を通じ社会に貢献

三井住友信託銀行

三井住友信託銀行

人生100年を応援! 資産の管理・承継に安心を

三井住友海上火災保険

三井住友海上火災保険

防災を支援、「万が一」に備えて保険を超えた安心を

日本板硝子

日本板硝子

世界初の真空ガラス「スペーシア®」、27年間の進化とサステナビリティへの価値

NEC

NEC

社員の自発的な“プロボノ”活動で社会課題解決を目指す

三井住友建設

三井住友建設

水上太陽光発電で、“脱炭素経営”を支援し“地域に貢献”

住友ベークライト

住友ベークライト

プラスチックも植物由来に、グリーンケミカルズが革新的ブレークスルーに迫る

住友ゴム工業

住友ゴム工業

“発想の転換”で全天候対応の万能タイヤを実用化 環境負荷も軽減

三井住友カード

三井住友カード

「三井住友カードの森」で顧客との絆育む

住友建機

住友建機

建設機械で“豊かな明日”へ、環境性能と安全性を追求

住友精化

住友精化

世界初、紙おむつ向け吸水性樹脂の水平ケミカルリサイクル技術を開発

三井住友ファイナンス&リース

三井住友ファイナンス&リース

“資源循環プロバイダー”としてサーキュラーエコノミーをけん引

SMBC日興証券

SMBC日興証券

スタートアップを支援し社会課題解決に貢献

PageTop