• 旧広瀬邸

近代和風建築の黎明期を代表する旧広瀬邸。迎賓館として用いられ、元総理大臣らを癒した風景を紹介します。

別子銅山を望む望煙楼

広瀬宰平は、住友家の初代総理事を務めた人物である。正確に言うと、宰平は住友家当主に代わって、経営権を代行した初代の「総理代人」・「総理人」であった。後任の伊庭貞剛はその権限を組織化するため、重役会を構成する理事たちのトップを「総理事」として、住友の全事業を統括する役職とした。今日では、歴代総理事にならって、宰平を初代総理事と通称している。

幼いころより、住友の家業である別子銅山に奉公し、慶応元年(1865年)には、別子銅山の総支配人に昇進、明治五年(1872年)には住友大阪本店の老分(重役)として、近代化に尽力することになる。

これを機に、宰平は大阪の住友本店近くに居を構え、相前後して、現在の新居浜市役所近くの久保田の地に本邸を建築する。別子銅山と、そこから下ろした粗銅を船で大阪へ運ぶ外港であった新居浜口屋(くちや)を結ぶ「登り道」に面し、別子銅山経営者の居宅としてはまたとない立地であった。

工事を手がけたのは新居浜の大工棟梁、真鍋儀兵衛。丈の高い楼閣風の二階建てで、それだけで当時としては極めて斬新だった。加えて書院窓や障子には、当時まだ国内では生産されていなかったガラスを多用。近代和風建築の先駆けともいうべき建物だった。

明治10年(1877年)に無事落成すると、宰平は、母屋二階を「望煙楼(ぼうえんろう)」と名付けた。

「煙」が、別子銅山の製錬所の煙を指していることは言うまでもないだろう。当時の望煙楼は南東に開け、別子銅山を望むことができた。二階建てとしたのはもちろん眺望を重んじてのことだが、ただ風致を愛でるのではなく、鉱山に育てられた恩を忘れることなく、子孫にも伝えていくことを祈念したものだった。

2階「望煙楼」からの眺め。新居浜市を一望できます。「望煙楼」という名は、宰平の漢詩にちなんでいます。

近代和風建築の暁

明治20年(1887年)、宰平は、自身の地所である上原へこの建物を移築する。その際、望煙楼は90度左に回転されて、東と北に開口部をもつよう配置された。日当りは悪くなるが、宰平にとってはそれよりも重要なことがあった。上原は別子銅山から連なる山並みのふもとに位置する場所で、別子銅山を東に見る位置関係となる。また、その当時、事業の主役は海に近い惣開(そうびらき)製錬所に移りつつあった。

北向きの窓からは、ちょうど新居浜の工場群と、沖合を進む蒸気船の煙を望むことができた。宰平が移転を考えたのは、別子開坑200年祭の接待館とするためであったが、望煙楼を新居浜の町の変化に対応させたのであろう。

母屋の移築が完了すると、宰平は、母屋の改築と来客用としての新座敷の増築を始める。そこで登用したのが八木甚兵衛(二代目)である。

八木甚兵衛は、もとは大阪四天王寺の宮大工で、宰平自身が見いだした大工兼設計士だ。後に二代目総理事となる伊庭貞剛の別邸「活機園」や、西園寺公望の京都別邸「清風荘」など、重要文化財にも指定されている数寄屋建築を多数手がけ、近代和風建築に確かな足跡を残しているが、このときまだ個人宅は数えるほどしか造っていなかった。

宰平と八木は、図面はもとより細かい意匠にいたるまで激しい議論を戦わせたという。それは、和風建築の伝統と新しい時代のリーダーの思想が出会い、近代和風建築という作風が成立していくために不可欠な過程だったかもしれない。

旧広瀬邸
近代和風建築
当時のガラス
現在も当時のガラスが、そのまま使用されている。

歴史の証人として

明治22年(1889年)に完成した旧広瀬邸は、大阪の庭師・植木屋(武田)清兵衛が手がけた回遊式の庭園を望む、母屋、新座敷など七棟から構成。八木甚兵衛の作風の大きな特徴である丸もの(自然木)が巧みに用いられるとともに、母屋には避雷針や暖炉・洋式便器といった 新しい文化も溶け込み、実用性に富んだ建物になっている。

以降、新座敷は別子銅山を訪れる要人の接待館として用いられ、住友家の当主はもとより、元総理大臣などもここで休息している。

平成15年、旧広瀬邸は重要文化財の指定を受ける。そこには、建物としての魅力もさりながら、近代日本が発展する過程を見つめ、その香りをいまに留める歴史舞台としての価値も決して小さくはなかったろう。

完成から120年余。別子銅山が閉山となったいまも、旧広瀬邸はそこに佇み、新居浜の街を見つめている。

旧広瀬邸

建築データ

竣工
1877年竣工(1889年現在地へ移築するとともに新座敷を増築)
設計・施工
真鍋儀兵衛、八木甚兵衛
敷地面積
10,476㎡
建築面積
1,361㎡
所在地
愛媛県新居浜市上原2-10-42
重要文化財指定
2003年、国の重要文化財に指定

アクセス

所在地:愛媛県新居浜市上原2丁目10番24号(広瀬歴史記念館 敷地内)
TEL:0897-40-6333

関連する人々

住友人物列伝:総理事と呼ばれた人たち

PageTop