住友が取り組む社会課題 ~未来への羅針盤~

住友不動産×脱炭素、強靭性・回復力

既存住宅の再生を通じて脱炭素社会の実現に貢献
耐震補強や断熱施工で安心・安全に住み続けられる住宅へ

 脱炭素
地球温暖化の原因となる温室効果ガス(GHG)、とりわけ大きな影響をもたらす二酸化炭素(CO2)の排出を抑制し、GHGの実質的排出ゼロを目指すこと。カーボンニュートラルとも呼ばれる。日本政府は、パリ協定が掲げた世界の平均気温上昇抑制と今世紀後半のGHG排出実質ゼロという目標を達成するため、2030年までにGHG排出を2013年度比で26%削減する目標を設定。2020年10月には、2050年のカーボンニュートラルを目指すことを当時の菅義偉首相が宣言した。2021年4月の米国主催気候サミット(オンライン開催)においては、2030年までにGHG排出を2013年度比で46%削減する目標を表明した。住友不動産は、中核とするオフィスビル賃貸事業でテナント専有部へのグリーン電力導入プランを提供、分譲マンション事業では国の推奨する高い環境性能基準を業界でいち早く標準仕様化するなど、強靭かつレジリエンスな社会インフラの提供と共に脱炭素への取り組みを推進している。その取組の中、住宅再生事業「新築そっくりさん」の改修による環境への負荷低減効果の研究や、東京電力エナジーパートナーグループと共同で提供する太陽光発電の普及促進に貢献する新サービス「すみふ×エネカリ」等を通じて、日本の脱炭素に不可欠な既存住宅の脱炭素にも貢献する取り組みを推し進めている。
 強靭性・回復力
極端化している台風や豪雨、地震や噴火といった自然現象が、世界的に大規模な災害をもたらし続けている。この状況で、災害に対して強靭かつ柔軟な仕組みをつくり、万が一被害を受けた際にも迅速に復旧することが求められている。SDGsでも、人々が安心・安全に暮らせる持続的なまちづくりや強靭なインフラ整備がうたわれ、いま取り組みが急務となっている。災害への対応という点では、防災・減災につながる対策や商品・サービスの提供も、企業にとって重要な使命だ。住友不動産の「新築そっくりさん」は、住宅の構造躯体は残して耐震補強や断熱施工を施して住宅性能を向上し、環境性能も高めるなど、既存住宅の価値を高め、安心安全で快適に暮らせる強靭でレジリエントな住まいづくりに取り組んでいる。

住友不動産グループは、オフィスビル、分譲マンション、注文住宅、リフォーム、不動産仲介など、暮らしの拠点となり、都市を構成する社会資産の供給や付随サービスを提供する総合不動産会社として、事業推進と併せて地球温暖化やインフラの老朽化など社会課題の解決に取り組んできた。

日本の目指す脱炭素目標において、家庭部門は温室効果ガス排出量を66%削減するという高い目標が設定されている。目標達成には各家庭での省エネや創エネの推進が必要で、年間80万戸ほど供給される新築住宅では消費するエネルギーの量を実質的にゼロ以下にするゼロエネルギーハウス(ZEH)化など環境性能の向上策が進んでいる。

一方で、5,000万戸超と圧倒的に多い既存住宅の省エネ推進や脱炭素化に向けた有効な議論、施策はほとんど進んでいない。住友不動産は住宅再生事業「新築そっくりさん」を通じて、既存の戸建住宅の省エネと創エネによる脱炭素化に取り組んでいる。

「新築そっくりさん」は、1995年に発生した阪神・淡路大震災で低耐震性が理由で多くの住宅が倒壊し、数多くの尊い命が犠牲になったことを踏まえ、戸建て住宅を「建替えより安く、地震に強い住宅に再生できないか」という想いから始まった。戸建て住宅の構造躯体は残しつつ、壁面や天井、床、内外装までを一新し、耐震補強や断熱施工を施して住宅性能を向上することで、安心・安全で快適な住まいへと再生するリフォーム商品だ。

埼玉県、築28年の施工前後例
施工例:埼玉県、築28年 施工前(左)と施工後(右)

2021年12月から2022年3月にかけて、東京大学、武蔵野大学と共同で「新築そっくりさん」の環境負荷の低減効果について実証研究を行い、実際の施工事例において、建替えに比べて建設時のCO2排出が47%削減されていることが分かった。今後は既存住宅の改修による建設後の省エネ(断熱等)や、創エネ(太陽光発電等)の設備導入効果を研究調査し、改修によるZEH化やLCCM(Life Cycle Carbon Minus)化についても検証していく。

建替えと全面改修のCO2排出イメージ
図版: 木造戸建住宅の改修に係るLCA

新築の注文住宅でも、家庭での太陽光発電による創エネに貢献する取り組みを進めている。太陽光発電パネルと蓄電池の投資額は、一般的な建築面積の戸建て住宅に設置可能な5Kw/hのパネルと蓄電池で約200万円程度かかり、多額の出費が普及への足かせになっている。また、従来の固定価格買取制度(FIT)では、設備の設置から10年程度経過した後は顧客自らが発電設備の保守・修繕を行う必要が生じるため、故障した際に放置されることも想定され、国の再エネ発電総量の増加への課題ともなっていた。

こうした状況を踏まえて住友不動産と東京電力グループが2021年から提供を開始しているのが「すみふ×エネカリ」だ。住友不動産が施工する新築戸建て住宅に初期費用ゼロで住宅用太陽光発電設備と蓄電池を導入する。月定額のサービス料を支払うことで、発電した電気を自由に使用することができ、居住期間中は、提供する修理・交換などのメンテナンスを受けることができる。同社注文住宅の顧客において、太陽光発電設備の設置比率はサービス提供前の2021年8月には3割弱だったが、提供開始後は2022年7月実績で約7割まで上昇した。「新築そっくりさん」でも2022年4月から「すみふ×エネカリ」の提供を開始しており、既存住宅の省エネ化推進に貢献する高断熱リフォームと併せて既存住宅をZEH並みの省エネ、創エネ仕様への向上を推進していく。

昨今、太陽光発電設備用の敷地不足が問題となるなか、「すみふ×エネカリ」では、空白地帯だった既存戸建住宅の屋根への設置を推進することができる。
顧客が安心して利用することができる訴求力の高い太陽光発電サービスを提供可能とするだけでなく、普及促進により、パートナーの東京電力エナジーパートナーグループや国の再エネ発電総量の増加に貢献する仕組みとして展開している。同社は、今後も同様に関係者全体がメリットを享受できる持続可能な取組を広げながら脱炭素の推進を目指していく。

◆「新築そっくりさん」と「すみふ×エネカリ」で、持続可能な社会を実現
「新築そっくりさん」と「すみふ×エネカリ」で、持続可能な社会を実現
※1:戸建及びマンションの大規模リフォームの受注棟数(2021年6月末時点)
※2:主要容量の太陽光パネルを積載した場合の光熱費削減と余剰売電のメリットより、TEPCOホームテック(株) 試算。
住友不動産株式会社
http://www.sumitomo-rd.co.jp/
住友不動産は、日本を代表する総合不動産会社として、オフィスビル賃貸、マンション分譲や賃貸、リフォーム、注文住宅や不動産仲介などの事業を展開しております。人々の日々の営みに密接な事業を通じて、「より良い社会資産を創造し、後世に残していく」を基本使命とし、「災害に強い」、「環境に優しい」、「地域と共生」、「人にやさしい」持続可能な街づくりに取り組んでおります。

各社が取り組む社会課題

脱炭素 パネルイメージ

脱炭素

地球温暖化の原因となる温室効果ガスの実質排出量ゼロを目指す、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを紹介します。

サプライチェーン パネルイメージ

サプライチェーン

サプライチェーンのグローバル化や複雑化に伴い、企業にはサプライチェーン上で発生する課題への適切な対応が求められています。

新しい働き方 パネルイメージ

新しい働き方

新型コロナウイルスの感染拡大により多くの企業が従来型の働き方を見直したことで、働き方改革が加速しています。

健康 パネルイメージ

健康

新型コロナウイルスの感染拡大により、企業にとって従業員の健康への配慮はよりいっそう重要なテーマとなっています。

気候変動 パネルイメージ

気候変動

地球温暖化の進行はビジネス上の深刻なリスクを引き起こす可能性があります。そのため、企業には中長期的視点での戦略策定と具体的な対策が求められています。

モビリティの電動化 パネルイメージ

モビリティの電動化

環境負荷軽減への対応や社会的ニーズの高まりとともに、モビリティの原動力がガソリンから電気へと置き換わりつつあります。

コミュニティ パネルイメージ

コミュニティ

人と人のつながりであるコミュニティを再生・再構築することで社会課題解決に向き合う動きが活発になっています。

貧困 パネルイメージ

貧困

子どもの貧困問題への対応が喫緊の課題になるなど、現代の日本においても貧困は深刻な社会課題の一つとなっています。

次世代の育成 パネルイメージ

次世代の育成

日本では少子高齢化の進展に伴う労働力人口の減少により、次世代を担う人材の育成が急務となっています。

先端医療 パネルイメージ

先端医療

近年における医療の飛躍的な進歩には、大学等の研究機関はもとより、企業による最先端技術への取り組みが大きく寄与しています。

地産地消 パネルイメージ

地産地消

再生可能エネルギーを生かし、地産地消を通じて脱炭素に貢献しながら産業振興も目指す取り組みが各地でスタートしています。

食品ロス パネルイメージ

食品ロス

世界では食料生産量の3分の1に当たる約13億トンが毎年廃棄されているとされ、食品ロスの解決は一刻を争う課題になっています。

地球環境との共生 パネルイメージ

地球環境との共生

人と企業が地球環境との共生を図っていく上で、対応すべきさまざまな課題について、各社の取り組みを紹介します。

強靭性・回復力 パネルイメージ

強靭性・回復力

自然災害だけでなく、さまざまなハザードがあり、その姿は時代とともに変化し、激甚化もしています。それに負けない強靭性や回復力を持つしなやかさが求められています。

地方創生 パネルイメージ

地方創生

地域の資源を生かして産業を強化することで、地方の人口減少を克服し、持続的な社会を創生する取り組みを紹介します。

一覧に戻る

PageTop